ゆうちょ銀行が硬貨(小銭)取り扱いに手数料が発生・有料化は?

ゆうちょ銀行といえば、窓口だろうかATMだろうが硬貨取扱料金が無料だったのが大きな魅力でした。
個人的に良かった点でしたが、残念なことに2022年から「硬貨取扱料金」が発生することになりました。

具体的にいくらかかるのか、いつからなのか、詳しくまとめてみました!

ゆうちょ銀行が硬貨(小銭)取り扱いに手数料(有料化)はいつから?

開始:2022年1月17日(月曜)~

来年の2022年初めには硬貨取扱料金が発生してしまうので、小銭を抱えている方は早めにお預け入れをオススメします。

ゆうちょ銀行が硬貨(小銭)取り扱いに手数料(有料化)の金額はいくらなの?

ATM硬貨預払手数料

(預入手数料)1~25枚:110円
26~50枚:220円
51~100枚:330円

(払い戻し)1枚以上:110円

窓口硬貨取扱手数料

1~50枚:無料
51~100枚:550円
101~500枚:825円
501~1,000枚:1,100円
1,001枚以上:500枚毎に550円加算

窓口に50枚以下を預けるのであれば手数料はかかりませんが、小銭貯金をしている方にとって50枚はすぐに届いてしまう枚数ですね。

ゆうちょ銀行が硬貨(小銭)取り扱いに手数料(有料化)500円玉貯金など小銭貯金は時代に合わなくなった?

キャッシュレス化も進み、現金を扱うのは推奨されなくなってきてしまったのでしょうか。

以前は流行っていた〇〇円貯金なども、小銭が大量に出てしまうので預けるのに手数料がかかってしまいます。
せっかく貯金していたのに手数料に結構な金額がかかってしまっては、元も子もないです。

私の住んでいる地域はまだまだ地方なので、幼稚園の集金や習い事など現金を扱う場面も多いです。
(端数が結構出るので、小銭をある程度家に置いておかないと対応できないことも多々あります)

貯金箱から溢れないくらいで、かつ集金などの際にはすぐ硬貨が出せるくらいは保持していたいですね。

ゆうちょ銀行が硬貨(小銭)取り扱いに手数料(有料化)なので、個人間ではキャッシュレス決済するのも有り

私の家の場合は、実母と買い物に行くことが多く現金の受け渡しをすることが多くあります。
代わりに物を買ってきた、代わりに一括でクレカで支払った、などで後で現金を貰うことが多いです。

硬貨を大量に持っていたくないので、最近ではPayPayでお互いの残高を送り有っています。
PayPayなら手数料もかからず、1円単位で送れて、即時届くのが魅力点ですね。

友だちの物を代わりに買ってくる際も、現金ではなくPayPayで貰うことが増えました。
キャッシュレス決済で送りあえば、手元に小銭が貯まることがないので、一つの手段として考えても良さそうです!

ゆうちょ銀行が硬貨(小銭)取り扱いに手数料が発生のまとめ

ゆうちょ銀行の料金新設・料金改定の話はよく出てきています。
硬貨預入以外にも、今まで無料だったものが有料化、または料金値上げなどもありますので、早めにできることはしておきたいですね!

おすすめの記事