Amazon出品者に連絡ない|連絡するボタンがない時の対処法

Amazonで注文した商品について出品者に問い合わせたいことがある場合があると思います。
しかしAmazonでは出品者に連絡するボタンはなく、問い合わせの仕方が複雑になっていました。

Amazon出品者に連絡をしたい場合の対処法をまとめてみました!

\Amazon本ランキング1位はこちらから!/

大和書房
¥1,870 (2025/07/10 15:26時点 | Amazon調べ)
目次
スポンサーリンク

Amazon出品者に連絡ない|連絡するボタンがない時の対処法①注文履歴

マイページにある「注文履歴」から連絡を取りたい出品者の商品を選びます。
パソコンで開いている場合は、その時点で「商品について質問する」ボタンがあるので選択します。

スマホからの場合は商品をクリックして商品ページまで飛びます。

Amazon出品者に連絡ない|連絡するボタンがない時の対処法②販売元をクリック

スマホの場合は次に「カートに入れる」の下にある「販売元の会社名」をクリックします。
別ページに飛ぶと、少し下の方に「〇〇にご質問がありますか?」という表示と「質問する」ボタンが表示されます。

「質問する」ボタンをクリックして出品者メッセージアシストのページに移動します。

Screenshot
Screenshot

Amazon出品者に連絡ない|連絡するボタンがない時の対処法③メッセージアシスト

ここからはスマホもパソコンも同様の操作になります。
連絡を取りたい商品を選択して、ヘルプ内容を「その他」にします。

自由にテキストを入力できるので、「連絡をとりたい」といったようなテキストを入力します。
その後は「すみません、わかりません。出品者〇〇にメッセージを送るお手伝いをします。以下にメッセージを入力し、質問を明確にするために、必要な詳細、書類、または写真も含めてください。」といったメッセージがきます。

その後に出品者に連絡したい内容を記載して(写真等も付けられる)、メッセージを送信します。

Screenshot

Amazon出品者に連絡ない|連絡するボタンがない時の対処法④メッセージの返信があるとメールがくる

出品者がこちらからのメッセージを確認すると、返信してくれるはずです。
返信があればAmazonに登録してある指定のメールアドレスにその旨のメールが届きます。

「メッセージを表示して返信するには、ここをクリックしてください」をクリックすると返信ページまで飛ぶことができます。

そちらで出品者に連絡取りたいことを話し合えます。

Screenshot

Amazon出品者に連絡ない|連絡するボタンがない時の対処法のまとめ

Amazon出品者(販売元)がAmazonではない場合で連絡を取る場合は、結構手間がかかります。
すぐに出品者に連絡するボタンがないため、質問するから回らないといけないのが大変ですね。

小学館
¥1,430 (2025/07/10 15:25時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次