
ローソンから5月7日より新しく発売した「どらもっち」。どらやき&生クリームも美味しいそうだが、抹茶がかなり気になったので購入してきました!
カロリー・原材料についても調べてまとめてみました。
ローソン新スイーツ「どらもっち あんこ&ホイップ」はおいしい?おいしくない?味のレビュー
写真より生クリームがめっちゃ少ない。
あずきは粒あん。結構甘め。
生クリームが少なめなので、大きくは餡子の甘さがくる感じ。
あずきは粒あん。結構甘め。
生クリームが少なめなので、大きくは餡子の甘さがくる感じ。
ほんのり生クリームの味もするもいったところ。
あずきの粒があるからか、生地のモチモチ感は抹茶の方が感じやすい。
あずきドラの方が抹茶ドラより、全体的に甘さは強い。
あずきの粒があるからか、生地のモチモチ感は抹茶の方が感じやすい。
あずきドラの方が抹茶ドラより、全体的に甘さは強い。
ローソン新スイーツ「どらもっち 宇治抹茶&ホイップ」はおいしい?おいしくない?味のレビュー
みためはパッケージと同じく生クリームと抹茶クリームの量いい感じ。
生地もちもち。
クリームは溶けるの防止からか、少し固め。
ぱっと見、小豆がないから「どや焼き」じゃないのでは?と思うが、抹茶クリームに白こしあんが練りこまれていた。
抹茶クリームは、抹茶と餡子の味がする。
全体的には、まあまあ甘いスイーツ。
抹茶好きの私には、ちょっと抹茶の渋みも感じられて好きな抹茶の味でした。
生地もちもち。
クリームは溶けるの防止からか、少し固め。
ぱっと見、小豆がないから「どや焼き」じゃないのでは?と思うが、抹茶クリームに白こしあんが練りこまれていた。
抹茶クリームは、抹茶と餡子の味がする。
全体的には、まあまあ甘いスイーツ。
抹茶好きの私には、ちょっと抹茶の渋みも感じられて好きな抹茶の味でした。


ローソンのモンテールの”もちもちどら焼き”の「どらもっち」はどちらがおすすめ?
宇治抹茶&ホイップ < あんこ&ホイップ
抹茶スイーツ好きとしては、抹茶推しとなりました…!
ですが、抹茶嫌いな夫からは逆の結果を言われてしまいました。
抹茶好きか、嫌いかで意見は分かれそうです。
ローソンの「どらもっち あんこ&ホイップ」のカロリー&原材料は?値段はいくら?
価格:180円(税込)
カロリー:271cal
原材料:
つぶ餡、液全卵、砂糖、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、クリーム、水飴、水飴混合異性化液糖、米ペースト、ながいも、牛乳、液卵黄、食塩、洋酒、マーガリン/加工デンプン、トレハロース、膨張剤、乳化剤、香料

ローソンの「どらもっち 宇治抹茶&ホイップ」のカロリー&原材料は?値段はいくら?
価格:180円(税込)
カロリー:252cal
原材料:
乳等を主要原料とする食品、液全卵、砂糖、小麦粉、白こし餡、クリーム、水飴、水飴混合異性化液糖、牛乳、米ペースト、ながいも、抹茶、異性化液糖、液卵黄、マーガリン、食塩、洋酒/加工デンプン、トレハロース、膨張剤、着色料(クチナシ)
カロリーに関しては、若干抹茶の方が少ないようです。
ローソンのモンテール”どらもっち”のネットの反応は?
今日もどらもっちにありつけた。
— トトaka海底撈月 (@toto_yrskongism) May 13, 2019
今日も美味い!美味すぎる!
https://twitter.com/SaiGa01/status/1127792838983290880
ローソンのどらもっち美味しかったです
— leo (@leo20vcar8m) May 13, 2019
売り切れててなかなかどらもっち買えない…
— まーみん (@RO8CCM11XSxmGFn) May 13, 2019
ローソンの
— ジュリ (@JuLi2nd) May 12, 2019
どらもっち 宇治抹茶&ホイップ
凄く美味しい!
https://twitter.com/O_xio_doll/status/1127551214567153666
”美味しかった”という声が多く見受けられるなか、人気からか”今日も売っていない…”という悲しい声も上がっていました。
ローソンのモンテール”どらもっち”のまとめ
2019年5月に発売したばかりのローソンの新スイーツ”どらもっち”、名前の通り”もちもち”しており美味しい商品でした。
リピ買いしている人もいるようなので、気になる方はローソンへ行ってみてください♪
fa-arrow-circle-right
合わせて読みたい