
2018年より放送された第6期のゲゲゲの鬼太郎に新しいヒロインが登場しました。
過去作品のゲゲゲの鬼太郎にはどんなヒロインが登場していたのか、また歴代の猫娘はどう違うのか調べてまとめてみました!
ゲゲゲの鬼太郎の第1期と第2期には、人間のヒロインがいない!?
第1作目と第2作目の「ゲゲゲの鬼太郎」には人間のヒロインはおろか、レギュラー登場する人間すらいませんでした。
人間の登場人物は主に怪事件の被害者・依頼人で一回きりの登場となっています。
ゲゲゲの鬼太郎第3期のヒロイン【天童夢子・てんどうゆめこ】
アニメ第3期「ゲゲゲの鬼太郎」に登場したアニメオリジナルキャラで本作のヒロインである天童夢子。通称はユメコちゃん。
父母、弟との四人家族の小学生の女の子である。茶髪のロングヘアが特徴。将来の夢は絵本作家。
第二話で、鏡じじいに狙われ姿を奪われたが、鬼太郎たちによって救出された。
以降は鬼太郎たちと友達になり、ゲゲゲの森を出入りするようになる。
声優情報
1963年11月7日生まれの現在55歳。
主な代表作:
ストップ!! ひばりくん!(大空つばめ役)
ひみつのアッコちゃん(2作目)(森山先生役)
トラップ一家物語(クラリーネ役)
超魔神英雄伝ワタル(しょうゆ役)など
鏡爺といえば、第3期第2話、天童夢子ちゃん初登場の回ですね(*´ω`*) pic.twitter.com/Rk6b67xLNQ
— 暁空ユリカ (@aki_sora_yurika) May 13, 2018
ゲゲゲの鬼太郎第4期のヒロイン?【村上祐子・むらかみゆうこ】
第4期「ゲゲゲの鬼太郎」のヒロイン?とまで位置づけできないのには、ユメコちゃんほど登場していないことです。
4期放送から2年目あたりからは殆ど登場していないことから、「セミレギュラー」としての位置づけが正しいかと。
セミレギュラーとして登場した小学4年生三人組の紅一点が村上祐子でした。
三人の中では一番目立っている存在です。
声優情報
10月15日生まれ。
主な代表作:
遊☆戯☆王(影山三姉妹、薫子親衛隊、ポキー役)
らき☆すた(黒井ななこ役)など
六期の犬山まなや三期の夢子ちゃんもいいけど、たまには四期の村上祐子のことも思い出してあげてください。 pic.twitter.com/6SRKwQDl58
— 海野螢 (@unnohotaru) January 19, 2018
ゲゲゲの鬼太郎第5期のヒロイン?【風祭華・かざまつり はな】
こちらのヒロインはテレビ放送の第5期には登場しておらず、5期の「劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」に登場している劇場版のヒロインになります。
第3作に登場した天童ユメコをオマージュしたキャラクターで、黒髪のポニーテール。
「完璧な美人」と評価され、心も優しいが、周囲から冷たい性格と思われ友達はいない。
声優情報
1980年1月26日生まれの現在39歳。
主な代表作:
はじめの一歩(間柴久美役)
ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom(如月真名花役)
ヒカルの碁(塔矢アキラ役)
エルフェンリート(にゅう/ルーシー/DNAの声 役)
蒼穹のファフナー(カノン・メンフィス役)
MADLAX(マドラックス役)
いちご100%(北大路さつき役)
D.Gray-man(アレン・ウォーカー役)など
ゲゲゲの鬼太郎第6期のヒロイン【犬山 まな・いぬやま まな】
「第6期ゲゲゲの鬼太郎」でレビュラーヒロイン:犬山まな。
レギュラーヒロインが登場するのは第3期のユメコちゃん以来となります。
中学1年生の少女で、ウェーブ気味の髪を左肩辺りで束ねている。
強気で男勝りであり、弱い者いじめは許さない性格。
声優情報
1985年5月8日生まれの現在34歳。
主な代表作:
甘城ブリリアントパーク(ラティファ・フルーランザ役)
ログ・ホライズン2(てとら役)
美少女戦士セーラームーンCrystal(土萠ほたる / セーラーサターン / ミストレス9役)
魔法陣グルグル(トマ・パロット役)など
https://twitter.com/miraclelove0915/status/1145126432479170560
その後のゲゲゲの鬼太郎は結婚していた?奥さんは?【メリー】
1960年代マガジン版の最終回に当たる「その後のゲゲゲの鬼太郎」という作品のヒロインがメリーです。
こちらはアニメ化していないので、漫画のみとなります。
物語の流れ
そこの酋長の娘・メリーと恋に落ちたが、それを知った酋長に死刑にされてしまう。
だが鬼太郎は死の島の霊魂達の協力を得てメリーの胎内を借りて復活する。
このことから、鬼太郎とメリーは恋仲であり、子供まで作っていたことが分かります。
その後は島の改革をし、初代自由酋長となってメリーと暮らすのでした。
今日1番ビックリしたのは鬼太郎に奥さんがいた事!!
— まみ(う)まーみー (@akamaru0008) August 6, 2018
しかも...メリーさんてw pic.twitter.com/6CKbkuK9kn
ゲゲゲの鬼太郎の全シリーズに登場ヒロイン【猫娘・ねこむすめ】
原作の漫画に初めて登場した時は、ねずみ男の天敵として猫娘妖怪:猫女妖怪が登場しているが、1話限りのゲストキャラクターでした。
鬼太郎のガールフレンドとして猫少女がレギュラー化するのは「週刊少年サンデー」版からであり、このときは「猫子・ねここ」という名前でした。
猫子は、ねずみや魚を見て化け猫と化す奇病を持つ人間であり、妖怪ではありませんでした。
7.少年サンデーにも鬼太郎が掲載されていた…
ちなみに、そこに登場する猫娘(猫子)は実にファンキーな髪型をしている… pic.twitter.com/rwUzOP5uTA— ビビビのショーグン (@Youkaidaihuku) 2018年10月8日
原作の猫娘は、アニメからの逆輸入?
アニメ版と同様の大きなリボンを結んだ猫娘が原作で登場して定着したのは、1980年代のアニメ第3作の頃に連載していたシリーズからとなっています。
美容室でまさか ツーブロックで肩につくぐらいの長さにして下さい!って言ったら
— 水無月 海里 (@KaIRi_oO0612) July 9, 2019
いきなり横髪バリカンで剃られて
後ろ髪刈り上げられたんだが…あしたから仕事どうしよ… まじ長さ原作の猫娘 pic.twitter.com/MQLkJmZqeG
続ゲゲゲの鬼太郎の猫娘は女子大生?
鬼太郎の青年期を描いた「続ゲゲゲの鬼太郎」の”猫娘の巻”では、鬼太郎が高校生で猫娘が女子大生となっています。
猫娘の外見は今までとはかなり異なっており、両頬にねずみ男のような髭を生やしています。
物語の流れ
ねずみ男の策略により悪魔の書物に取り込まれて存在が消えてしまうという、悲しい最期を迎えている。
それではネコ漫画をやります~
— ありゃたしか (@codenamber1012) October 23, 2014
今回は1977年の週刊実話に連載されていた、その後のゲゲゲの鬼太郎のエピソードの一本の猫娘をやりたいと思います~。 pic.twitter.com/ctUxT1vvpI
アニメ・ゲゲゲの鬼太郎第1期の猫娘【声優・山口奈々さん】
今ではトレードマークとなっているリボンをまだ今作では結んでいません。
第20話「猫娘とねずみ男」のゲストキャラクターとして登場しており、ドライな性格。
声優は山口奈々(やまぐちなな)さん。
1938年8月10日生まれの現在79歳。
代表作
「魔法使いサリー」のサリーのママ〈2代目〉&春日野すみれ〈2代目〉役
「美味しんぼ」の大原社主夫人〈初代〉役など
猫娘さんは毎回登場の5期がおかしかったんや
— はっし (@manemob) May 6, 2018
1期とか1話のみ登場だし pic.twitter.com/gZo2DKms3r
アニメ・ゲゲゲの鬼太郎第2期の猫娘【声優・小串容子さん】
第2作目からレギュラーとなった猫娘。
同時期に連載されていた原作とは異なって「猫子」ではなく、マガジン版の猫娘を元にデザインされている。
鬼太郎親子の世話女房的役割で、食料の買出しや食事の支度などをしていた。
この作品から頭に大きなリボンを結ぶようになった。
声優情報
声優は小串容子(おぐしようこ)さん
1970年代後半に引退後はフランスへ渡ってそのまま現在も居住しているとのこと。
代表作
3期と4期アニメは2期までの風体から鬼太郎も猫娘もそんなに逸脱してないよな。 pic.twitter.com/0qiINVOHDg
— 鮫順 (@tensame) 2018年5月5日
アニメ・ゲゲゲの鬼太郎第3期の猫娘【声優・三田ゆう子さん】
顔つきはボーイッシュなデザインになったが、成人女性に近い体形に変化している。
本作のヒロイン:ユメコちゃんがいる為、三枚目的な役割を担う部分が多くみられた。
ねずみ男の天敵・お仕置き役としてのポジションも確立された。
声優情報
声優は三田 ゆう子(みた ゆうこ)さんで
1954年8月14日生まれの現在63歳
代表作
「うる星やつら」の弁天役
「忍者ハットリくん」のハットリシンゾウ役
「Dr.スランプ アラレちゃん」の則巻ターボ役
「めぞん一刻」の六本木朱美役
「悪魔くん」の埋れ木真吾〈悪魔くん〉役
「ポコニャン!」のポコニャン役など
https://twitter.com/uniunico_1968/status/963752382264877057
アニメ・ゲゲゲの鬼太郎第4期の猫娘【声優・西村ちなみさん】
原作の雰囲気に近くかつ可愛いデザインに変更。
髪型も紫色の刈上げおかっぱに変わり、耳が尖っている。
全体的にクールな作風になっている今作は、猫娘も大人びた性格になっている。
恋人同士というほどの設定はなく、仲の良い兄弟に近い関係になっている。
声優情報
4期猫娘の刈り上げヘア可愛くてメッチャ好きなんだけど今でも通用する髪型じゃない…??
— ゆるふわぴんくチャン (@pinkie_junkie2) January 19, 2018
というかオシャレサブカルヘアだょ…すごいょ…時代を先取りだょ……6期猫娘も髪上げたら刈り上げとかないかな…… pic.twitter.com/NmUarzzAxh
アニメ・ゲゲゲの鬼太郎第5期の猫娘【声優・今野宏美さん】
髪型がショートヘアになっており、デザインが現代的になっている。
前作からみると結構見た目が変わっている。
今作が初めてアニメ全話に登場している。
人間界になじんでおり、様々なアルバイトをしている。
声優情報
声優は今野 宏美(こんの ひろみ)さん
9月13日生まれ。
代表作
「奇鋼仙女ロウラン」のロウラン役
「それいけ!ズッコケ三人組」の荒井陽子役
「らき☆すた」の小神あきら役
「日常」のはかせ役
「未来日記」の上下かまど〈8th〉役など
鬼太郎5期の猫娘って人里に馴染んだ赤蛮奇感無い? pic.twitter.com/jtCQ3i0bsl
— Iwanna (@AQNAWNA) January 19, 2018
アニメ・ゲゲゲの鬼太郎第6期の猫娘【声優・庄司宇芽香さん】
これまでのシリーズで一番デザインが大幅に変更されています。
等身も高くなりハイヒールを常用。
服装は第4作とほぼ同じで髪型は長い髪を後ろでまとめており、大きなリボンが使われています。
本作ではスマホを使ってハッキングなどを行っており、ネット社会に精通している様子が伺えます。
声優情報
墓場鬼太郎のヒロイン・寝子【声優・中川翔子さん】
墓場鬼太郎は「ゲゲゲの鬼太郎」の前に書かれていた著者・水木しげるの貸本漫画である。
内容はブラックユーモア万歳の風刺のきいた怪奇漫画風エピソードが多数存在している。
ヒロインである寝子は妖怪ではなく人間であり、鬼太郎の初恋の相手で小学校のクラスメイト。
魚やねずみを見ると猫化する、という憑き物がついてしまっている。
とある出来事から絶望し、ニセ鬼太郎と共に心中:溺死している。
声優情報
中川 翔子(なかがわ しょうこ)さん
1985年5月5日生まれの現在34歳。
代表作
「アイシールド21」の瀧鈴音役
「聖闘士星矢Ω」の城戸沙織 / 女神アテナ役
「beポンキッキーズ」のロンゴマックス / ジン役など
6期猫娘でブヒってるイナゴは墓場鬼太郎の猫子みたら卒倒しそう pic.twitter.com/F3uh5yACAP
— YD@初代仮面ライダー視聴中 (@key_reef) May 20, 2018
ゲゲゲの鬼太郎歴代ヒロイン&歴代猫娘のまとめ
いかがでしたでしょうか?鬼太郎のヒロインとは毎回人間のヒロインがいるわけではないのですね。
猫娘も年月とともに性格だけでなく容姿も変わってきていて、その変化も楽しいですね。
猫娘は鬼太郎のガールフレンドとも書かれていることがあり、今後の鬼太郎がどうなっていくのか気になるところです。
合わせて読みたい