
やっときめつたまごっちが禰豆子(ねずこ)になってくれました!
禰豆子にするためにはどうすればいいのか、詳しくまとめてみました。
※各キャラクター/柱への進化方法をまとめていますので、最後のキャラリストも参照ください。
きめつたまごっち攻略:ねずこ/禰豆子の進化方法:炭治郎にする方法は?
きめつたまごっちの隠しキャラであるねずこ/禰豆子にするには、まずは炭治郎にしないといけません。
初期隊士(癸)から一気に禰豆子に進化することはないので、まずは炭治郎を経由していきましょう。
(不満マークが出た時のみ与える)
基本呼び出しには応え、お茶やご飯を与えすぎなければ高確率で炭治郎になってくれます。
【炭治郎への進化方法】はこちらの記事にて詳しく書いています!
きめつたまごっち攻略:禰豆子(ねずこっち)への進化方法は?
①初期隊士(癸)→炭治郎に進化させる
②1時間に1回は機嫌確認(上機嫌を維持)
(おにぎりや玉露は大量に与えてOK)
③1時間に1回はミニゲームをする
④鬼は倒す
⑤夜は電気を消す
上記の事(②~⑤)を炭治郎に進化してから続けてみてください。
ミニゲームはヒョウタンのみを行っていましたが、多分機嫌を維持すればいいだけなのでどのゲームでも大丈夫だと思われます。
また上機嫌の場合は、炭治郎の機嫌を確認するときに炭治郎が手前までやってきてくれます。(下記画像参照)
炭治郎が少し後ろに下がってしまうと、上機嫌ではないのですぐに玉露やミニゲームなどで機嫌を上げましょう。
きめつたまごっち攻略:竈門禰豆子(ねずこっち)への進化するにはどれくらいかかる?
①初期隊士(癸)→炭治郎:1日
②炭治郎→竈門禰豆子:2日
合計三日間でねずこっちへと進化してくれました。
禰豆子にするためには、炭治郎の上機嫌を維持しないといけないのでかなり大変です。
1時間以上放置してしまうと、ねずこへはならない確率が高いので気を付けて見てないといけません。
私の場合は何度も何度も炭治郎を育てていましたが、放置が少しでも長いと全く進化してくれませんでした。
きめつたまごっち攻略:禰豆子(ねずこっち)はおにぎりを与えると眠る
ねずこは竹筒を加えている為、おにぎりを与えても食べずに睡眠をとります。
原作の通り鬼になっている禰豆子は食事を取ることはなく、睡眠を取ることで体力回復をします。
ちゃんと原作通りになっているのがきめつたまごっちのいいところですね!
きめつたまごっち攻略:禰豆子(ねずこっち)は玉露を与えると寝転がって遊ぶ
玉露もおにぎりと同じく、飲むことはせず寝転がって遊ぶしぐさを見せてくれます。
ゴロゴロと寝転がっている姿は可愛らしいので、是非ねずこ好きの方には見てもらいたいです!
きめつっち攻略:竈門禰豆子(ねずこっち)への進化方法は?育成方法のまとめ
禰豆子にするにはかなり苦労をしました。
1時間に1回は状態確認や、ミニゲームをしないといけないので丸2日間は余裕のある日を選ばないといけません。
2回ほど炭治郎の上機嫌を維持できませんでしたが、すぐに上機嫌にすると大丈夫だったので約1時間に1回(余裕があれば30分に1回)ミニゲームをすれば高確率で禰豆子になってくれると思います。
今までキャラ作成で一番苦労したので、時間に余裕のある時に禰豆子を狙ってみましょう…!
各キャラクターへの進化一覧
合わせて読みたい