子供用品 鉛筆キャップのおすすめ・転がらない割れないキャップホルダー 2022年3月18日 小学校になると使うことも多い鉛筆キャップですが、割れやすいのが難点です。 今回おすすめしたい商品は、割れない!と謳っている鉛筆キャップを紹介したいと思います! 鉛筆キャップのおすすめ・転がらない割れないキャップホルダー値段はいくら? 価格:194円(税込)/1個当たり約20円 (10個入り) Amazon価格:162円...
子供用品 コストコで絵本は割引されてお得・いくら値引きされてる? 2022年2月4日 コストコでは数種類の絵本が発売されており、独自の割引も適応されています。 どの絵本がいくら値引きされているのか、お得だったのか買ってみて確かめてきました! コストコで絵本は割引されてお得・なにをすれば値引きが適応されるの? 対象書籍&コストコ商品を同時会計でコストコ商品を対象金額値引きする 対象の本とコストコ内の商品(...
iphone/パソコン 子供の文字を残そう!AIJIMOJIにてこどもの字をフォント化できる 2022年1月27日 パソコン内で使う文字(フォント)をAIが自動で生成してくれるサービス「AI JIMOJI」(エーアイ ジモジ)を使ってみました。 「AI JIMOJI」(エーアイ ジモジ)を使って子供の文字を残せるので、使い方などをまとめてみました! こどもの字をフォント化できる「AI JIMOJI」(エーアイ ジモジ)ってなに? 手...
すみっコぐらし すみっコぐらしのジェンガ(バランスタワー)が可愛い・値段は? 2021年12月25日 すみっコぐらしバランスタワー(ジェンガ)を子供達に買ってみました。 すみっコぐらしバランスタワー(ジェンガ)の遊び方、中身、値段はいくらか、楽しいのかなどまとめてみました! すみっコぐらしのジェンガ(バランスタワー)の値段はいくら? 価格:2,200円(税込) ケーズデンキで購入した時は上記の価格でした。 すみっコぐら...
子供用品 こどもちゃれんじ思考力特化コース、思考力ぐんぐんは難しい? 2021年12月20日 次男が年中(5歳)になったので、年中から受講することのできる「思考力特化コース」を始めてみました。 こどもちゃれんじの思考力特化コース(思考力ぐんぐん)を半年以上続けてどうだったのか、難しすぎるのかなどまとめてみました! こどもちゃれんじ思考力特化コース(思考力ぐんぐん)の受講料はいくら? 価格:2,480円(税込) ...
子供用品 スケーター水筒のパーツ・蓋は壊れやすい・ふただけで買うのは? 2021年12月19日 保育園児、幼稚園児でよく使われているスケーターの水筒。 我が家の息子たちも幼稚園の間によく使っていましたが、よく壊れていました。 スケーター水筒で一番壊れやすい部分、蓋だけで買えるのか、値段はいくらかなど、まとめてみました! スケーター水筒のパーツ・蓋は壊れやすい?今まででどれくらい壊れたのか 長男(3年間の幼稚園生活...
すみっコぐらし ユニクロのすみっコぐらしパジャマてのりぬいぐるみが貰える 2021年12月17日 ユニクロ(UNIQLO)ですみっコぐらしのスウェットセット(パジャマ)が登場しました。 ユニクロにてスウェットセット(パジャマ)1点以上購入で、てのりぬいぐるみが1点プレゼントされます。 UNIQLOのすみっコぐらしスウェットセット(パジャマ)の値段や、てのりぬいぐるみの種類、オンライン特別セットについてまとめてみまし...
株主優待 スタジオアリス株主優待券の特典とは?到着や使い方は? 2021年11月19日 スタジオアリスの株主優待券が到着しました。 スタジオアリスの株主優待券の中身や使い方、特典や到着はいつかなどまとめてみました! スタジオアリスの株主優待券はいつ到着するの? 到着日:2021年11月9日 (8月末に確定した分が、約3か月後に届きます) スタジオアリスの株主優待券を貰うにはいくら保有していればいいの? 1...
子育て 子供幼児の可愛い言い間違え、言い間違い集・1歳2歳3歳4歳まとめ 2021年11月14日 子供や幼児の言い間違い、言い間違えは大人が想像しているよりも面白いことを言いますね。 子供達が少し大きくなってきたので、小さいころから最近までの言い間違いをまとめてみました! 子供・幼児の可愛い言い間違え、言い間違い①1歳の言語 fa-smile-oあなあな(バナナ) 1歳3ヵ月/長男 fa-smile-oばまま(バナ...
子育て 小学生の宿題丸付けを楽にこなそう、親はアプリで解決 2021年11月3日 小学生になると毎日宿題を持ち帰ってくると思います。 計算(算数)の丸付けは親がするという学校も少なくないと思います。 我が家では1年生の長男のプリントの丸付けはアプリを使って合っているかチェックしています。 親のお助けアプリ、役立ちアプリ「CheckMath」についてまとめてみました! 小学生の宿題丸付け・算数(計算)...