親が苦労する大きなイベントの一つ「トイレトレーニング」。
長男のときも、次男のときも結構苦労をしました。
早く始めた長男と、遅く始めた次男ではどうったのか紹介したいと思います!
トイトレはいつから始まるのがいいの?一般的に言われているのは
一人で歩くようになる:1歳1ヵ月~1歳3ヵ月
問いかけに答えられるようになる:2歳~2歳3ヵ月
目安として「一人で歩けるようになる」というのは最初の目安と一般的に言われています。
早くても1歳過ぎで、一番多くの人が始めるのが「2~2歳半」というものでした。
トイトレを早く始めた長男(1歳初め)の結果はどうだったのか?
トイトレ開始:1歳初め
初めておまるでおしっこ:1歳9か月
初トイレでうんち:2歳0ヵ月
幼稚園にてお兄さんパンツデビュー:3歳9ヵ月
トイトレ実施期間:2年以上
トイトレを早く始めた長男は、完全に取れるまで2年以上トイトレをしていました。
(途中私が気力を無くして、してない時期もありました…)
幼稚園にてオムツなくて大丈夫です、という判断が貰えるまでは怖くてオムツばかり履かせていました。
トイトレを遅く始めた次男(2歳後半)の結果はどうだったのか?
トイトレ開始:2歳後半
初めてトイレでおしっこ&うんち:2歳11ヵ月
幼稚園にてお兄さんパンツデビュー:3歳5ヵ月
トイトレ実施期間:1年ほど
長男のトイトレ期間が長く、私のストレスが結構溜まっていたので次男は結構遅めのスタートにしました。
長男より早めの幼稚園(未満児)入園したこともあって、お兄さんパンツデビューは早く始まりました。
トイトレって結果早く始めたほうがいいの?遅く始めたほうがいいの?
振り返ってみると早く始めたほうがトイトレ期間が長く、遅く始めたほうがトイトレ期間は短く済みました。
ただこれは長男なら長男の個性、次男なら次男の個性なのでどっちが合っているか判断は難しいものです。
結果だけを見るなら遅く始めた次男の方が楽でしたが、一概に遅い方がいい!とも言えないですね…!
その子その子のタイミングもありますし、親のやる気の問題も重なってきます。
気になるなら早めに始めてみて、「早すぎるかな」と感じたらストップしてみて焦らないのが一番いいと思います…!
トイトレでおすすめアイテムや止めたこと
長男の時に時間がかかったトイトレで、次男のときに少し変えたことが数点あります。
・トイレ踏み台を使うようにした
おまるをあえて使わず、トイトレの間は直接トイレへ行ってしていました。
(出なくても食後や起床時などは、とりあえず1回座ってもらう)
またトイレで最初からしてもらうので、足が宙ぶらりんになってしまうのでトイレ踏み台を用意しました。
これがあったからか、次男はおしっこよりもうんちの方が先に出来るようになりました。
トイトレはいつから始める?早い方がいい?遅い方がいいの?のまとめ
個人的には極論で「早く始めるか」、「遅く始めるか」だと「遅く始める派」となります…!
ただ一概にどの子でも遅く始める方がいいとは思わないので、その子その子で判断してあげれたらいいのかな、と思います。
子供も親もストレスにならないように、トイトレをゆっくりと進めていきたいですね!
合わせて読みたい
コメント