新型セレナの車内でディズニープラスを視聴する方法は?
新型セレナでのディズニープラスの接続方法、接続部品などまとめてみました!
(最初はセレナC28型の説明で、後半はセレナC27型での接続説明になります)
新型セレナでディズニープラスを見るために必要なものはなに?セレナC28型
Fire TV Stick テザリングができるスマホ
(又はポケットWi-Fi)

新型セレナでディズニープラスを車内で見るための接続方法は?セレナC28型
車内HDMI→Fire TV Stick→車内USBポート
セレナダッシュボードのHDMI差込口にFire TV Stickを差し込みます。
電源ケーブルを差して、USBを車の中ほどになる差込口に差します。
これで電源も確保でき、映像もHDMIで映るので接続設定は完了です。
カーナビにAmazoprimeビデオが表示されるので、ホーム画面の検索よりディズニー+のアプリを取得してきたらOKです。
インターネット接続はお持ちのスマホやポケットWi-Fiを使って繋げます。

新型セレナでディズニー+を見るために必要なものはなに?セレナC27型
Fire TV Stick テザリングができるスマホ
(又はポケットWi-Fi)
HDMIケーブル変換機(メス⇔メス)
セレナC28型と違ってC27型は最初からHDMI差込口が完備されていません。
なので最初にディーラーなどでカーナビからHDMIケーブルを出してもらう工事をしてもらいましょう!
(我が家はディーラーで13000円でした)

新型セレナでディズニー+を車内で見るための接続方法は?セレナC27型
カーナビHDMIケーブル→HDMI変換機(メス⇔メス)→Fire TV Stick→車内USBポート
カーナビからのHDMIケーブルがおおよそオスになっているため、こちらの差込口をメスに変換する必要があります。
HDMIケーブル変換機(メスからメス)を購入して、間にこれを挟んでからFire TV StickのHDMIケーブルを差します。
その後はFire TV Stickの電源を車の中のUSBポートに差して電源を確保します。

新型セレナでディズニープラスを視聴するための方法はC28型は楽になった
今まではセレナC27型に乗っており、ディズニー+を見るためには上記の工程が必要でした。
セレナC28型になってからはHDMI差込口が内蔵されてるため、接続が簡単になりました。
こちらの接続方法はスマホなどのギガ数はかなりかかるため、使い放題や100Gくらいの大容量プランでないとすぐにギガ数を使いぎってしまいます。
私の場合はアハモを使用しており、今月は30Gで収まらないという月は追加で大盛データを買っています。

新型セレナでディズニープラスが見たい!車内でディズニー+を見る方法のまとめ
新型セレナでもFire TV Stickを車内に繋げばカーナビで視聴することは可能となっています。
スマホのギガ数はかかりますが、リモコンでの操作ができるため快適に車内を過ごせると思います!

\ポケットWi-Fiをチェック!/
