釣りができる釜が滝滝茶屋のやり方・並び方・値段はいくらか

岐阜県郡上市にある流しそうめんの釜が滝滝茶屋では釣り堀で釣りをすることができます。
今回は釜が滝滝茶屋の釣りにスポットを当てて紹介したいと思います!

\リスの森から近いおすすめの飛騨高山温泉高山グリーンホテルの予約をじゃらんnetでチェック!/
目次
スポンサーリンク

釣りができる釜が滝滝茶屋の釣りをするには?予約はするの?

予約はなし

釣りだけで予約をすることはできません。
予約をする場合は「流しそうめん」の利用になるため、釣りだけの利用では予約の必要はありません。
(流しそうめんの予約についてはこちらの記事を参照ください元祖流しそうめん釜ヶ滝滝茶屋|予約方法

釣りができる釜が滝滝茶屋の釣りをするには何時に行けばいいの?

おすすめ|10時前
(できれば9時半前がいいかも)

オープンは10時ですが、9時半ごろには既に駐車場が満車近くなっています。
駐車できなくては釣りもできないため、駐車場確保のためにも早めの行動が必要かと思います。

※12時過ぎでは駐車場待ちの車の大行列が山道にできます。
(6月下旬の土曜日のこと)

釣りができる釜が滝滝茶屋の釣りの値段はいくらなの?

竿代|1本200円

釣りをする人数分の竿を最初に注文しましょう。
我が家は息子2人分だったので、2本注文しました。
(支払いは現金のみでした)

釣り堀は2か所あり、坂の上と坂の下もあるためある程度の人数が入れます。

釣りができる釜が滝滝茶屋の釣りの釣った魚はどうするの?調理は?

塩焼き|500円
からあげ|600円
ガーリックバター焼き|750円
お刺身|800円
そのまま持ち帰り|450円
処分(引き取ってくれる)|350円

テイクアウト
持ち帰りパック|50円
袋・氷代|100円

釣った魚のリリースは禁止されているため、その場で調理してもらうか持ち帰るか、引き取ってもらうかの3択になります。
我が家はその後ホテル泊まりだったため、全て調理してもらいました。

釣りができる釜が滝滝茶屋の釣った魚はどこで食べるの?

流しそうめんの予約ができているor席の確保ができている(順番待ち)なら、流しそうめんのテーブルで一緒に食べることができます。
流しそうめんのテーブル確保ができていない場合は、フリーの席で食べることになります。

奥にはベンチや、少しだけテーブル席もありました。
(ただどこも「流しそうめん待ち」のお客さんが座っているため、席数は少なめです)

釣りができる釜が滝滝茶屋の釣った魚は美味しいの?何が釣れたの?

釣れた魚|マス

今回釣れた魚は全てマスでした。
マスの調理法は塩焼き・唐揚げのみの対応となっていました。

魚が釣れたら係の方に渡して、調理法を選んで支払いをします。
その後数十分後に焼き上がりの店内放送がかかります。(奥の方にいると意外と聞き取りづらい)

唐揚げも塩焼きも熱々で、美味しく食べられました。
塩も濃すぎずちょうどいい塩加減でした。

釣りができる釜が滝滝茶屋のやり方・並び方・値段はいくらかのまとめ

釜が滝滝茶屋では流しそうめんをしなくても、釣りだけを楽しむことはできるようです。
ただ駐車場がすぐに満車になることや、流しそうめんの順番待ちが長いことが懸念されます。

楽しいスポットではあったので、予約するor早めの入店がオススメとなっています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次