ディズニー遠方組スケジュール|遠方からの年1ディズニーの方へのおすすめ!

遠方からの年1ディズニーをしている、筆者です。
遠方組ディズニーのおすすめスケジュールや、年1だからこその楽しみ方などをまとめてみました!

目次
スポンサーリンク

ディズニー遠方組おすすめスケジュール|①ディズニー旅行日を半年前から決めてバケパもとる

バケパの予約は約4カ月前から始まり、ディズニーホテルへと宿泊することができます。
バケパは高額になりますが、バケパならではの特典が多い為、年1しか行けない遠方組にはおすすめしたいプランです!

(バケパを一番安くするといくらなのか、こちらの記事にて紹介しています!バケパ1番安いプランにするといくら?ディズニーバケーションパッケージ | 主婦めせん

飛行機の早割などもあるため、日程が決まったら早めに飛行機なども押さえておきましょう!

個人的におすすめしたいディズニーホテル

ランド多めの日程なら→ランドホテル
シー多めの日程なら→ファンスプ・ミラコ

連泊する方が多いと思うので、いったん休憩にも帰りやすい上記のホテルがおすすめです。

ディズニー遠方組おすすめスケジュール|②ディズニー旅行1カ月前に追加レストランを予約する

バケパの予約が無事完了したら、次は旅行1カ月前の9時からパーク内のレストランを事前予約することができます。
人気レストランは当日の予約では遅いときがあるため、バケパ特典として先に予約することができる権利を使いましょう!
(ホテル内レストランの予約は、バケパ予約と同時にとることができます)

個人的におすすめの人気レストラン
クリスタルパレス(ランド)
ブルーバイユ(ランド)
ファンタジースプリングレストラン(シー)

ディズニー遠方組おすすめスケジュール|③ディズニー旅行数日前にはホテルに荷物を事前送付

宿泊先であるディズニーホテルへは事前にスーツケースを送ることができます。
金額はかかってしまいますが、飛行機・新幹線移動などに大荷物をもって移動するのは大変なので事前に送ってしまうのが一番楽です。

当日は最低限必要なものだけにして、リュックなどに収まるだけにしておきたいです。

ディズニー遠方組おすすめスケジュール|④当日のパークでの行動は?

初日はハッピーエントリー(一般より約15分入園できる)がついていません。
ただ遠方組であれば飛行機・新幹線の距離となって、開園後にインパする方の方が多そうです。(私もそうです)

入園後にはすぐにDPAでショーを有料で取得してしまいましょう!
(バケパ予約時に取れるだけショーはつけておきましょう)

見たいショー・パレードから先に取得し、60分後に次のショー・パレードのDPAが取れるようになります。
(DPAは先に取得した方から前の方が埋まるため、早めの取得が大事です!)

事前に予約したレストランやアトラクションなどを忘れないようにしつつ、プライオリティパスやエントリー受付をしたショーを見ていきましょう!

ショーよりもアトラクション派の方は、バケパでアトラクションが多く付いているプランを選び、追加アトラクションもフルで入れましょう!
当日はDPAやプライオリティパスを時間の限り使って、多くのアトラクションを制覇しましょう!

ディズニー遠方組おすすめスケジュール|⑤2日目以降のパークでの行動は?

2日目になるとハッピーエントリーが使えるため、一般の方よりも約15分早く入園することができます。
(初日のチェックインの際に、ハッピーエントリーのチケットをホテルで受け取りましょう!)

入園後はバケパで取れなかった分のショー・パレードのDPAをすぐに取得しましょう!
(一般の方が入園前なので、良い席が取れると思います)

その後はハッピーエントリーの分だけアトラクションに乗ったり・写真を撮ったり楽しみましょう!

注意点
ハッピーエントリーはランドなら全てのディズニーホテルが対象ですが、シーへのハッピーエントリーはファンスプ・ミラコの2つのみとなっています。

ディズニー遠方組おすすめスケジュール|⑥チェックアウト日は荷物を自宅へ送付する

チェックアウト日の朝一にはディズニーホテルの「ホームデリバリーサービス」を利用しましょう。
ディズニーホテルでは荷物を自宅まで送付してくれる有料サービスがあります。

スーツケースに入らなったお土産などは、段ボールを購入して一緒に送付してもらいましょう!
帰りの飛行機・新幹線もできるだけ荷物が少ない方が楽でいいです。

ディズニー遠方組スケジュール|遠方からの年1ディズニーの方へのおすすめ!のまとめ

年1の遠方からのディズニーだからこそ、快適に過ごせるようにしておきたいですね!
バケパは金額こそかかりますが、その分のサービスは大きい為利用する価値は高いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次