ディズニーに行く日に残念ながら雨になってしまう場合もあると思います。
遠方から行く人チケットを既に買ってしまっている人はやめることができないため、雨の日の持ち物をチェックして少しでも快適に過ごしたいですね!
\靴カバーをチェック!/

雨の日ディズニー持ち物で雨対策を!①靴カバー
私が一度大雨に遭遇してしまったときに、欲しかったと思ったものNo1です!
靴は中までぐちょぐちょになってしまい、その状態で1日パークで過ごす事になってしまいました。
靴カバーは100均の使い捨てタイプから、ネットで売っているゴムタイプのものまであります。
雨の可能性が少しでもあるのなら、こちらを念のために持っていく方が安心だと思います。
また、完全に雨の日と分かっているときなら長靴やサンダルといった雨対策が万全な靴にしておくのも手だと思います!
使い捨てではないシューズカバーはこちらから!

雨の日ディズニー持ち物で雨対策を!②雨具(カッパ)・雨傘(日傘兼用でも)
100均では手のひらサイズのカッパが販売されており、重さもほとんどない為リュックに入れていても重くありません。
4人家族分持っていてもかさばらない為、雨の確率が少しでもある場合は持ち歩いていると安心できます。
また雨か分からないときは日傘兼用の折り畳み傘でも良いと思います。
雨でも強い日光からも守ってくれるため、汎用性があります。
こちらも完全に雨の日と分かっている場合は、100均ではなくしっかりとしたカッパ・雨傘の方が安心できると思います。

雨の日ディズニー持ち物で雨対策を!③タオル
雨傘やカッパをしていても雨が顔や体に掛かることはあります。
タオルは2枚以上あると色んな用途に使えて便利です!

雨の日ディズニー持ち物で雨対策を!④ビニール袋
カッパや折り畳み傘を片付けるとき、ビニール袋があると鞄の中が濡れずに済みます。
また濡れた衣類などを持ち運ぶ際も使用することができます。
Amazon
雨の日ディズニー持ち物で雨対策を!⑤着替え
子連れであるなら着替えは一式持っていくと安心できます。
カッパや長靴を履いていてもびしょ濡れになる可能性はあるため、小さい子なら着替えがあると安心できます。

雨の日ディズニーはアトラクションがないの?どれを乗ればいい?
ディズニーのアトラクションは全体の4分の3が屋内にあるため、稼働しているアトラクションは多くあります。
以下が公式雨の日おすすめのアトラクション一覧になります。
東京ディズニーランド(クリックで一覧が開きます)
美女と野獣”魔法のものがたり”
カントリーベア・シアター
スティッチ・エンカウンター
魅惑のチキルーム
カリブの海賊
ミッキーのフィルハーマジック
ホーンテッドマンション
プーさんのハニーハント
ピノキオの冒険旅行
ピーターパンの空の旅
シンデレラのフェアリーテイル・ホール
白雪姫と七人のこびと
イッツアスモールワールド
ロジャーラビットのカートゥーンスピン
ミニーの家
グーフィーのペイント&プレイハウス
スターツアーズ
モンスターズインク”ライド&ゴーシーク!”
ペニーアーケード
東京ディズニーシー(クリックで一覧が開きます)
ソアリン
タワーオブテラー
トイストーリーマニア
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
アナとエルサのフローズンジャーニー
タートルトーク
インディジョーンズ
海底2万マイル
マジックランプシアター
ニモ&フレンズシーライダー
ワールプール
ブローフィッシュバルーンレース
アリエルのプレイグラウンド
ジャンピンジェリーフィッシュ
シンドバッドストーリーブック
エレクトリックレールウェイ
マーメイドラグーンシアター
上記が雨の日でも稼働しているリストですが、これ以外でも小雨なら結構しているアトラクションも多い為アプリで運行状況を確認しておきましょう!

雨の日限定のミニパレード「ナイトフォール・グロウ」の可能性もある
残念ながら雨の日となってしまった場合でも、雨の日しか行われないパレード「ナイトフォール・グロウ」が行われる可能性があります。
こちらは雨天時に「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」が休演になった際に、代わりに行われるパレードとなります。
強風時や雨の量によっては中止になる場合もあるため、当日行われるかはキャストに尋ねるのが良さそうです!
ディズニー公式
雨の日ディズニー持ち物は?靴カバーやカッパ・雨対策はどうするのか?のまとめ
雨の日ディズニーになってしまっても、変更ができない方も多くおられると思います。(私もその一人です)
雨の日ディズニーの対策をして、少しでも楽しい思い出になるようにしたいですね!

