ガーデンパラソル大型300cmを2年前に購入しました。
そして2年で大型ガーデンパラソルが壊れてしまいました。巻き上げができなくなってしまったため、修理はどうしたのか、壊れない為の注意点などをまとめてみました!
\今回レビューしたガーデンパラソルと似たタイプはこちらから!/
※完全に一致する商品の販売は終了していました

ガーデンパラソル大型の失敗談とどうやって壊れたの?何年使えたの?
使用年数|2年(夏季のみ使用)
故障個所|巻き取り部分(内部パーツの破損)
2年経ったあたりから巻き上げができなくなり、パラソルが開かなくなってしまいました。

ガーデンパラソル大型の失敗談|故障はどうやって起こったのか?
下記画像にもあるように、巻き上げ部分の内部部品が完全に破損していました。
そのため、巻き上げが全くできなくなってしまっていました。
故障原因としては、開いているのに回し続けると内部の樹脂パーツが壊れてしまうということでした。
過剰な回し過ぎは内部部品が壊れてしまうため、最大まで開きすぎないようにしないといけないようです。

ガーデンパラソル大型の失敗談|内部パーツは売っているの?
探してみましたが内部パーツの販売は見つけられませんでした。
私の場合は購入先に修理できるか相談してみたところ、1回限りでよかったら内部パーツを送ってくれるという話になりました。
初回の故障であるのなら、一度購入先に相談をしてみるのもありだと思います!

ガーデンパラソル大型の失敗談|壊れない為に今後の使い方を
風に強いとされているガーデンパラソル大型タイプでしたが、風が強いと煽られて横向きになってしまいます。
こちらも故障の原因となりえるため、風が強い時は使用しないに限ります。
また必要以上に回し過ぎないのが一番の注意点となります。
値段も2万円していたため、次は壊れないよう気をつけたいと思います!

ガーデンパラソル大型の失敗談と修理方法|壊れたときのまとめ
ガーデンパラソル大型は巻き取り部分を回し過ぎると壊れやすいため、必要以上に回さないことが大切でした。
内部パーツが割れてしまうと、自己での修理はかなり難しい為壊れないようしたいですね!

