去年我が家には室外機の中に大きな蜂の巣を作られてしまいました。
あまりにも大きくハチの量も多かったことから、業者へ依頼をして取ってもらいました。
今年こそはハチの巣を作られないように自分でできる対策や、業者に頼むといくらくらいするのか?まとめてみました!
アシナガバチ・ハチの巣作り対策はいつからすればいいの?
巣作り時期:4~5月
ハチが活性化する時期:夏~秋
女王蜂が一匹で活動している4~5月の時期に、駆除してしまうのが一番楽で安全な対策となります。
アシナガバチ・蜂の駆除にはどんなスプレー?木酢液がおすすめ!
ハチの対策として有名なのが”木酢液(もくさくえき)“です。
木酢液は薄めてお風呂に入れるくらい人体には悪影響がないものなので、個人的には気に入って使っています。
ただ木酢液は人体に悪影響はないとはいえ、結構な臭いにおいがするのでご注意を!
アシナガバチ・蜂の駆除におすすめの木酢液って値段はいくら?
Amazonでお風呂にも使える木酢液1ℓタイプを購入しました。
ネットでなくとも、ホームセンターなどにも木酢液は販売されています。
アシナガバチ・蜂がエアコンの室外機にも巣を作る:業者の駆除はいくらかかった?
昨年のことですが、我が家のエアコン室外機に大きなアシナガバチの巣が作られてしまいました。
自分で駆除するには危険と判断したので、業者に依頼をしました。
駆除費用:21,600円
室外機×2か所
家の外壁×3か所
思ったよりも多くハチの巣ができており、金額は上記の通りかかりました。
室外機の蜂の巣を取るのが一番料金がかかったようです。
自分でできるアシナガバチ・蜂の巣作りの防止:駆除方法は?
木酢液を水で半分ほどに薄めてから、スプレー容器に入れます。
家の気になるところに木酢液をかけておけば、蜂が近づくことはありません。
雨が降ると木酢液の効果が薄くなるので、小まめにスプレーしていくのが大切です。
アシナガバチ・蜂の駆除に木酢液の効果は?巣作り対策
3月初め頃から晴れた日には週一~2週間に1回くらいのペースで、室外機の中に木酢液を撒いています。
また前回作られた家の外壁部分にも入念に撒くようにしました。
結構なペースで撒いているからか、室外機や家の外壁部分には現在蜂の巣は作られていません。
また木酢液を入れたペットボトルを置いておくのも効果があるようです。
アシナガバチは木にも巣を作る
室外機や外壁部分には入念に木酢液を撒いていましたが、油断しているとツツジの木に蜂の巣が作られていました。
(ツツジには木酢液を撒いていませんでした…。去年は巣を作られていなかった為)
まだ小さく蜂の数も少なかったので、木酢液を撒いて周辺の蜂をハエ叩きで潰してから蜂の巣を取りました。
(アシナガバチは攻撃性は少ないようですが、巣を刺激すると襲ってくるので十分に注意してください)
蜂本体にも木酢液は効果があるけど、即死効果はない
小さい巣を作っている時点だったら、自分で駆除をするようにしました。
巣や蜂に木酢液を撒くと、蜂は弱って殆ど飛ばなくなります。
その隙をついてハエ叩きで思いっきり叩いています。
木酢液を蜂にかけると弱りはするものの、死ぬわけではないのでしっかりと自分で潰さないと復活してきます。
今のところ蜂に刺されたことはありませんが、向かって来られたことはあるので自信のない方は止めておくか業者依頼の方が安全だと思います…!
アシナガバチ・蜂の巣作り対策は?業者に頼むといくらかかるの?のまとめ
アシナガバチは一部では益虫とも言われいますが、我が家の庭に大量発生されたときは子供が庭で遊ぶときに危険で駆除の対象となりました。
木酢液は手にかかっても問題はないので、巣を作られる前に作られる危険があるところに定期的に撒いておくのがおすすめです!
合わせて読みたい
コメント