丸亀製麵のこどもうどん教室をブログにて感想まとめ|4歳はできるの?

丸亀製麵のこどもうどん教室で子供たちと一緒にうどんを作ってみました。
丸亀製麵のこどもうどん教室の値段や体験してみた感想などをブログにまとめてみました!

目次
スポンサーリンク

丸亀製麵のこどもうどん教室は何歳からできるの?4歳はできるの?

対象年齢|5歳~小学6年生の子供

5歳から小学生までが対象となっており、4歳はまだ参加できる年齢ではありませんでした。

丸亀製麵のこどもうどん教室の値段はいくらなの?持ち物は?

参加費|子供1人につき1500円(税込)
持ち物|調理しやすい服、三角巾またはバンダナ、エプロン
※髪が長い参加者は髪を縛るようお願いされていました。

丸亀製麵こどもうどん教室の予約はどこからするの?

公式サイトから予約が可能

丸亀製麵公式サイト|こどもうどん教室|ここのうどんは、生きている。丸亀製麺

すべての店舗で行っているわけではないので、サイトで対象店舗をチェックしてみてください!

丸亀製麵のこどもうどん教室の時間はどのくらいかかるの?所要時間

所要時間|2時間半

とあるイオンモール内での開催だったためか、時間は結構長めとなっていました。
丸亀製麵の店舗内での実施だと変わる可能性がありそうです。

丸亀製麵のこどもうどん教室はどんなことをしたの?当日の流れは?

5人1組となって粉を混ぜるところからスタートしました。
子供が順番に混ぜていくので、しっかりと時間を使っていく感じでした。

混ぜ終わった後は、生地を踏む作業でした。
1人ずつ踏んでいき、交代制となっていました。

生地を麺棒で伸ばした後は、包丁で麺を切っていく作業です。
こちらは刃物で危ないからか、店員の方と一緒に持って切っていく形となっていました。

作業自体は上記で終了となり、店員の方が茹でたものを席まで運んでくれました。

丸亀製麵のこどもうどん教室は食事までついてくる

参加した子供は好きな天ぷらを1品貰うことができました。
またサービスとして通常のうどん並みも頂けました。

自分たちでカットしたうどんは、きしめんのようなものもあり食べながら楽しむことができました。
プロの方と一緒にうどん打ち体験ができるのは貴重なので、とてもいい経験になりました!

丸亀製麵のこどもうどん教室・最後はお土産もついてきた

認定証
首掛けホルダー
ストラップ
中力粉

体験が終わった後にはお土産が上記の通りついてきました。
自宅でもうどんが打てるセットがついてきていました。

丸亀製麵のこどもうどん教室をブログにて感想まとめ|4歳はできるの?のまとめ

丸亀製麵のこどもうどん教室は、麺の生地を作るところからスタートし、最後食事まで楽しむことができました。
普段家ではしないことなので、子供が一生懸命作っている姿を見られて親としても楽しめました。

Audible
¥3,500 (2025/08/27 08:52時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次