夏ディズニー持ち物のおすすめ|子連れや暑さ対策はどうするの?

夏ディズニーは暑さ厳しく、対策や持ち物、ある程度の覚悟が必要になってきます。
夏ディズニーに行く前に持ち物の確認や、子連れでの暑さ対策などをまとめてみました!

楽天トラベルでのファンタジースプリングスホテルの予約はこちらから!


目次
スポンサーリンク

夏ディズニーは暑さとの闘い・気温はどのくらいまで上がるの?

2025年7月のディズニーの最高気温は36度となっていました。
基本的に30度を超えているため、かなり暑くなっています。

2025年8月には38度の日もありました。

夏ディズニー子連れ持ち物のおすすめ|最低限持って行った方がいいものは?

帽子or日傘
日焼け止め
飲料水
着替え
塩飴・塩タブレット
サングラス
モバイルバッテリー

最低限あった方がいい持ち物は上記の通りです。
ハンディファン・肩掛けファンなどもあるとある程度は使えますが、本当に無いよりはマシといった程度で涼しくはなりません。(激熱の屋外では温風です)
カッパは水濡れショー対策・クッションはショーの座り見では必要ですが荷物が増えます。余裕があるなら持っていきたいところです。

夏ディズニー子連れ持ち物のおすすめ|飲み物は最低限だけで後は買う方がいい!

水は多く持っていくと荷物になり、重くて疲れの元となるため基本的には買うことで解決しましょう。
ディズニーランド・ディズニーシーでは自販機やワゴン販売などで飲み物を買うことができるので都度買う方が荷物が最低限になりオススメです。

夏ディズニー子連れ持ち物のおすすめ|公式のクールスポットで水補給

2025年からディズニーリゾートでは、水の補給が始まりました。

実施時間:9:30~16:00
対象商品:東京ディズニーリゾートで購入されたミストファン、冷感タオル

注意点としてディズニーリゾート内で購入したミストファンや、冷感タオルに対して冷たい水をプレゼントしてくれるため、購入が必須となります。

ディズニー
ディズニー

夏ディズニー子連れの暑さ対策|休憩は多めに取ろう!

夏ディズニーは屋外は日陰に居ても暑いので、レストランなどの室内での休憩が必須になってきます。
ただ暑いのは皆同じなので、レストランでの長い休憩が多くなり混雑しています。

ディズニーシーではマーメイドラグーンエリアで過ごすとクーラーが効いてて涼しいです。
(快適過ぎてここを出るのが嫌になるくらいです)

夏ディズニー子連れの暑さ対策はしても体調不良を起こすこともある!

私は2024年7月に夏ディズニーをしてきましたが、軽い熱中症にかかってしまいました。
暑さ対策はしていましたが、一番体力の無い私だけがやられてしまいました。

めまい・頭痛・吐気・嘔吐などの症状があり大変な目にあっていました。
(日中は耐え、夜のホテル内の自室トイレで嘔吐していました)

また別日に行った身内で高齢の方はもっと重い熱中症にかかり、動けなくなっていました。
暑さ対策をしていても熱中症にかかるときはかかるため、夏ディズニーは本当に体力に自信がない方は気を付けたほうがいいです!

夏ディズニー持ち物のおすすめ|子連れや暑さ対策はどうするの?のまとめ

夏ディズニーは暑さ対策が必須となってきており、対策していても熱中症になる危険はあります。
高齢の方や小さい子供は体力がないため、かかりやすいので十分に注意しましょう!

楽天トラベルでのミラコスタの予約はこちらから!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次