Dハロに行くことが確定したため、チップとデールの仮装衣装を手作りすることにしました。
今回はチップとデールの耳をベレー帽で作ってみました。材料や作り方の手順などをまとめてみました!
\おすすめの茶色ベレー帽をチェック!/

チップとデールの耳の作り方|リス耳帽子の材料は?
茶色フェルト(フェルト(こげ茶) – 100均 通販 ダイソーネットストア【公式】)
綿
お好みの帽子(ベレー帽茶色・ベレー帽黄色)
帽子の代金を除けば、300円で揃えることができます。
今回購入したベレー帽はAmazonで購入しましたが、海外発送のため少し日数がかかりました。
時間に余裕がある方はこちらの購入でも大丈夫ですが、急ぎの場合は別のものを探したほうが良さそうです!
ハロウィン時期はフェルトが売れてしまうのか、白色フェルトは在庫切れとなっていました。(ダイソーオンライン)
店頭にはまだ販売されていたため、売っているダイソーを探すか、手芸店を探すのが良さそうでした!
チップとデールの尻尾の作り方はこちらの記事を参照ください!
(Dハロチップとデールの仮装手作り大人でもキッズでも使えるしっぽの作り方 | 主婦めせん)

チップとデールの耳の作り方|リス耳帽子の手作り衣装手順①クリアファイルに耳の型を書き切り取る
私はいくつも書いてしまっていますが、書くのは1セットだけでも大丈夫でした!
(茶色は一回り大きく、白い部分は一回り小さく作りましょう)
帽子の大きさに合わせたサイズで書いていきましょう!
チップとデールの耳は思っているよりも小さいため、公式画像などを参考に書いていきましょう。

チップとデールの耳の作り方|リス耳帽子の手作り衣装手順②フェルトを型の通りに切り取る
茶色と白色のフェルトをカットしていきましょう。
帽子に直接当てて大きさを微調整してもいいと思います。

チップとデールの耳の作り方|リス耳帽子の手作り衣装手順③縫い付け作業
まずは白い部分を茶色の部分に縫い付けます。
そのあとに、茶色同士を合わせて縫い付けます。
(三角形の下の部分は綿を入れるため、縫い付けないように気を付けてください!)

チップとデールの耳の作り方|リス耳帽子の手作り衣装手順④リス耳の中に綿を入れる
中に綿を入れておくと、耳が折れなくて良いです。
綿の量はお好みで調整していきましょう!

チップとデールの耳の作り方|リス耳帽子の手作り衣装手順⑤帽子にリス耳を縫い付ける
リスの耳を好きな帽子に縫い付けていきます。
リス耳の位置だったり、左右幅などは好みで調整していきましょう。
この縫い付けが一番大変で、何度も手を刺してしまいました。
(裁縫が得意な方には何ともない作業だと思います!)

チップとデールの耳の作り方|リス耳帽子の手作り衣装・完成!どのくらいかかった?
所要時間|約2時間弱
チップとデール2匹分の帽子を作り上げて完成となります!
私は裁縫が得意な方ではない為、結構時間がかかりました。
裁縫が得意な方や、手先が器用な方はもっと早くできると思います。

リス耳帽子の作り方|チップとデールのDハロ衣装手作りのやり方のまとめ
リス耳カチューシャにするか帽子にするか迷いましたが、ベレー帽が可愛かったのでリス耳帽子にしてみました。
ある程度の時間はかかりましたが、チップとデールっぽい頭が出来上がったので満足でした。

