ピーターパン帽子の作り方|手作りでディズニーハロウィンを楽しもう!

ディズニーハロウィンに行くことが決定したため、ピーターパンの帽子を手作りすることにしました。
ディズニー作品にもあるピーターパンの帽子の作り方・材料などをまとめていました!

\ピーターパンの帽子には欠かせない赤い羽根をチェック!/

目次
スポンサーリンク

ピーターパンの帽子を手作りでするときの作り方|材料はなに?

緑色のフェルト
赤い羽根

緑色のフェルトはダイソーのものを使用しました。
また型紙としてA4ファイルを使用しています。
赤い羽根はネットで購入しました。

(ダイソーのフェルトはこちら|フェルト(グリーン、50cm×40cm) -100均 通販 ダイソーオンラインショップ【公式】
(Amazonで購入した赤い羽根はこちら|

ピーターパンの帽子を手作りでするときの作り方①型紙に帽子の型を書く

下記のような感じで帽子の形を書きます。
子供や大人など、その人に合うサイズくらいの大きさのものを書きます。

ピーターパンの帽子を手作りでするときの作り方②緑色フェルトをカットして縫い付ける

型紙に沿って緑色フェルトをカットします。(後ろの部分を繋げておくと、縫う手間が省けて便利です)
その後、頭を入れる部分の残してミシンで縫い付けていきます。

ピーターパンの帽子を手作りでするときの作り方③軽く折り曲げて、耳のあたりに切れ目を入れて赤い羽根を差す

帽子を被ってみて、軽くフェルトを曲げていきます。
耳のあたりにフェルトに切れ目を入れて、赤い羽根を差します。

取れそうな場合は、羽をフェルトに縫い付けておくと取れにくくて良いです!

ピーターパン帽子の作り方|手作りでディズニーハロウィンを楽しもう!のまとめ

ピーターパンの帽子は三角っぽい感じになっており、ある程度適当な形でも帽子になります。
重要なのは赤い羽根で、こちらがあればほぼピーターパンの帽子となります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次