バケーションパッケージを購入すると付いてくるオプション「アトラクション利用券」とはどのようなものなのか。
バケパアトラクション利用券を使用してみての待ち時間はどのくらいだったのか、使い方やおすすめできるのかまとめてみました!
\バケパではなくホテル予約だけなら楽天トラベルで空きをチェック!/
バケパアトラクション利用券ってそもそもなに?
バケーションパッケージで予約をするときに付けられる有料オプションになります。
(プランによっては外すことができず、必ず付いてくる場合もあります)
指定されたパーク内のアトラクションを優先して案内してもらえるサービスになります。
(昔で言うところのファストパスのようなものです)

バケパアトラクション利用券ってどうやって使うの?使い方は?
旅行予定日が近づくと自宅にバケーションパッケージキットが到着します。
こちらのチケットの中に「アトラクション利用券」というチケットが入っており、そちらの紙チケットを使用します。
利用方法は「アトラクション利用券」を対象のアトラクション入口のキャストに渡すと、優先入口から案内してくれます。
(こちらはDPA・プライオリティパスと同じ入口になります)
(バケーションパッケージキットがいつ届くのかはこちらの記事を参照ください!バケーションパッケージはいつ届く?到着までにかかる日やスムーズに受け取るために | 主婦めせん)

バケパアトラクション利用券を使うと待ち時間はどのくらいになるの?実際に待った時間は?
約5~10分
バケパアトラクション利用券を何度も利用したことがありますが、殆どのアトラクションは約5分ほどでアトラクション入口までたどり着くことができました。
たまにシステム調整と重なってしまい、長時間待たされるという事態に遭遇したこともあります。

バケパアトラクション利用券で乗れる対象アトラクションは?種類はあるのか?時間指定あり
アトラクション利用券(施設・時間指定あり)
東京ディズニーランド 対象施設
美女と野獣“魔法のものがたり”
ベイマックスのハッピーライド
東京ディズニーシー 対象施設
ソアリン:ファンタスティック・フライト
トイ・ストーリー・マニア!
アナとエルサのフローズンジャーニー
ラプンツェルのランタンフェスティバル
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
指定された時間から1時間の間に上記のアトラクションが乗れます。
(9時指定の場合は、9~10時の間に並べばOK)

バケパアトラクション利用券で乗れる対象アトラクションは?種類はあるのか?時間指定なし
アトラクション利用券(施設指定あり・時間指定なし)
東京ディズニーランド 対象施設
スプラッシュ・マウンテン
東京ディズニーシー 対象施設
タワー・オブ・テラー
センター・オブ・ジ・アース
こちらは時間指定がなく、アトラクションが指定されているタイプになります。
「スプラッシュマウンテン」を予約時点で指定すると、アトラクションの変更はできませんがいつの時間帯でも好きな時間に乗車することができます。

バケパアトラクション利用券で乗れる対象アトラクションは?種類はあるのか?時間指定なし・施設指定なし
アトラクション利用券(施設・時間指定なし)
東京ディズニーランド 対象施設
ビッグサンダー・マウンテン
プーさんのハニーハント
ホーンテッドマンション
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
東京ディズニーシー 対象施設
タートル・トーク
ニモ&フレンズ・シーライダー
インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
レイジングスピリッツ
マジックランプシアター
海底2万マイル
上記アトラクション利用券は、事前にアトラクションの指定・時間指定がなくても当日好きな時間に乗車することができます。

バケパアトラクション利用券はおすすめできるのか?
おすすめできる
DPAやプライオリティパスなどもありますが、バケパのアトラクション利用券は時間指定なし・アトラクション施設指定なしなどがあるため使い勝手がいいです。
予算があるなら、付けられる分だけ付けるのもいいと思います!
(特に子供連れは重宝します)

バケパアトラクション利用券待ち時間はどのくらい?使い方やおすすめできるのか紹介のまとめ
バケパアトラクション利用券はDPAやプライオリティパスと違って、時間指定があらかじめできたり、そもそも時間指定なしでいけるものもあります。
金額はその分かかりますが、利便性は上がるため混雑時であればあるほど有益なものになります。
\バケパではなくホテル予約だけなら楽天トラベルで空きをチェック!/

